夜勤クソ暇eスポーツブログ

暇すぎる夜勤に適当にeスポーツの自論を語るゴミみたいなブログです。 ちなみに実績等は皆無でただゲームが好きなだけの者です

〔R6S〕カバーについて

こんばんは、今回はシージ民のカバー意識について書いていこうと思います。

          ※ゴールド、プラチナ帯の話でプロなどは含みません。

 

最近ヴァロラントからシージに復帰してきたのですが、シージ民って結構カバー意識が低いなーって思う場面が多かったので記事にしようかなって感じです。

 

僕個人的には爆破系FPSにおいてカバーって最も重要なものの一つだと思います。

(カバーについて詳しく知りたい方はFPSブログ界の神であるNyaoNさんの記事を読む事を推奨します。ていうかFPSプレイヤーなら絶対読んでいた方がいいです。)

では何故シージプレイヤーはカバーの意識が低いのか考えていきましょう。

 

まず僕が思ったのは多方面で攻める、守ることが多いからだと思います。

 

例えばヴァロラントやCSGOなどのほとんどの爆破系FPSは攻撃サイドと防衛サイドで真逆の位置から攻めていく、守っていくというものがほとんどなので、攻める、守る方向が決まっている為カバーが入れやすいのですが、シージの場合は建物の中にポイントがあり、多方向からアプローチする形になるのでカバーが難しく初心者の頃からカバーの意識が身につかずに成長していってしまうのではないかなって思ったわけです。

 

ですが、シージもFPSですからいつも多方向で撃ち合っているわけではありません、平面の撃ち合いの際は必ずカバーが必要になってきます。

 

結局何が言いたいかというと1対複数の形で戦うことを心掛けろってことです。

 

1対1で負けても2人目が撃ち勝てば人数イーブンですし、1人目が撃ち勝てば人数有利が作れるわけです。

 

特に遊撃をつぶす際は必ず複数人で攻めるように心がけましょう。

 

せっかくなので少しだけカバーの種類について紹介していきます。

 

まずはカバーの基本形となるクロスです。

これは一つの入り口などに対して2人でクロスを組む形でロックすることを言います。

クロスの角度を広いほど効果的になってきます。

 

次はダブルピークについてです。

これは字のごとく一人目がピークしに行った直後に二人目もピークしに行くことを言います。

 

余談

今回は結構内容が薄かったと思います、申し訳ないです。

シージの解説動画とかを見てもカバーについての動画って少ないんですよね、なのでヴァロラントやCSGOのカバーについての解説動画を見ることを推奨します。

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。

質問や意見、アドバイス等ありましたらコメントの方によろしくお願いします。

 

 

 

〔r6s〕テロハントの練習方法について

今回はr6sのテロハンについて書いていこうと思います。

 

長いことシージをやってきて最近思う事があったので少しでも伸び悩んでる人の参考になったらなって感じで書いていきます。

 

今まで、僕はテロハンでフリックの練習ばかりをしてきました(こういう人結構いると思います)、でも最近伸び悩んでいてふと「強いピーク」ってどんなのだろうって考えてみた訳です、最初は綺麗なフリックで敵を倒してる場面ばかり思い浮かんでいたのですが、よく考えてみるとそうじゃなかったんです。

 

一番強いピークは多分「ピークした所に敵がいる」じゃないかなって思った訳です。

 

当たり前の事なんですけど中々思いつかなかったですね。

 

特にドローンで敵の位置を大体把握できるシージだからこそ尚更最強のピーク方法だと思います。

 

じゃあどう言う練習をすれば上手くなるのでしょうか?

 

結論を言うと『フリックを極力しないようにする』です、ある程度テロハンを回している方ならテロリストの位置って大体覚えていると思うので覚えている位置にエイムが来るようなピークして行けばいいのだと思います。

 

           読みが外れた場合

予測            予測

↓                                                ↓

ピーク           ピーク

↓                                                ↓

キル        修正(ショートフリック)

                       ↓

                                                  キル

 

こんな感じに練習する訳です。

 

実際の試合ではこの予測の部分をドローン、報告、経験などで補ってピークすれば強いエイムを手に入れれるのではないかと思います。

 

フリックって凄く映えるんでプロとかのクリップに使われがちで勘違いしてしまうのですが、基本マウスの移動量が少ない方が精度も良くなると言う話ですね。

 

余談

 

僕個人的にはフリックってサッカーのリフティング練習に似てると思うんですよね、リフティングって絶対うまい人はやってる練習ですけど試合ではあまり使わないですよね、でも味方のミスパスのカットとか自分のコントロールミスのカバーとか足先の咄嗟の動きをする時に絶対に役に立つスキルが身につくんです、フリックも同じで試合で豪快なフリックって使わないんですけど、少しずれた時の修正とか咄嗟な時に立つスキルだと思う訳です。

だからフリックばかり練習しても効果が薄いんですよね、サッカー上手い人でリフティングしか練習してない人はいないと同じです。

(サッカー経験なし)

 

ここまでみていただいた方本当にありがとうございます。

今回は練習方法について書いていきましたが、あくまでこれは僕の持論です、意見やアドバイス、疑問等あればコメントの方によろしくお願いします

 

FPS知識適当講座『アングルアドバンテージについて』

今日はFPSをするにあたって知っておいた方がいい知識の一つアングルアドバンテージについて解説していきます。

 

アングルアドバンテージって何って方もいると思うので簡単に説明すると、壁を挟んで撃ち合う時壁から遠くにいる方が有利になる現象の事を言います。

 

多分知らない人はこの説明だと「?」ってなると思うので図で解説していきます。

※今回は顔の真ん中から視野角が広がる事とする。

f:id:zirodoll:20201130041927j:image壁に近い赤側と遠い青側で分けて視野角を書いてみました。

 

次に実際に見える視野を見てみましょうf:id:zirodoll:20201130042424j:image青側は赤側の頭が見えるのが分かります

f:id:zirodoll:20201130042506j:imageですが赤側からは青側は見えません

 

これがアングルアドバンテージです。

 

これは現実世界でも起きる現象ですが、視覚が顔の真ん中から広がっているゲームの世界ではより強く起きてしまう訳です。

 

これを意識してプレイすればKDが上がるかもしれませんね。

 

今回のまとめ

 

壁には近づきすぎない!

eスポーツについて最近気づいた事

今回はeスポーツについて気が付いた事について書いて行きます。

 

仕事中とかにeスポーツについて結構考えるんですが、最近気がついた事がありましてどうしてもブログに書きたくなったんで書こうと思います。

 

何に気がついたかと言うと「eスポーツってスポーツではない」って事です!

※僕個人の見解です

 

どう言うことかと言うと例えば

 

    スポーツ    eスポーツ

     ↓                            ↓

                 球技       fps

     ↓                            ↓

                 野球    ゲームタイトル

 

この定義で言うとeスポーツってスポーツじゃなくないって話です。

 

今までスポーツって部分に惑わされてたんですけどスポーツじゃなかったんです。

 

ここで何が問題になるかと言うと

「あれ?競技人口少なくない?」ってとこです。

 

だって今までeスポーツまとめての競技人口を考えてたわけですが、それだとスポーツまとめての競技人口って何人いんねんって話です。

 

多いと思ってたeスポーツの競技人口もしかしたら少ない説が浮上してしまったわけです。

 

少し調べてみたところ、eスポーツの競技人口は全体で約1億3000万人ほど、テニスの競技人口は約1億人テニスより少し多いならいいように感じますが、eスポーツの場合ここからfps、格ゲー、RTSなどジャンル分けしそこから更にタイトル分けして人口を割っていくと考えたら中々多いとは言えないわけです。

 

競技人口だけはeスポーツって多いと思っていたのですが、まだまだなんだなって気がついてしまった訳です。

ここからもっと頑張って競技人口を増やしていって欲しいですね!

 

ここまでが最近気がついた事です。

今回は全く中身がないです、ごめんなさい。

また何か有ればブログに書いていこうと思います。

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。

質問意見等有ればコメントの方にお願いします。

eスポーツの今後の発展について

こんばんは、今日も夜勤なので記事を書いていきたいと思います。


今日もeスポーツについてです。


最近では少しずつ世間に認知されてきたeスポーツですが、競技人口で言えば世界トップクラスなはずなのになぜこんなにもeスポーツは規模が小さいのでしょうか?


適当に考えたんですが、スポンサーの需要が低いからって言うところに落ち着きました。


どう言うことかと言うと、『ゲームをしている年齢層に広告をつけてもお金が発生しにくい』と言うことです。


eスポーツはサッカーや野球に比べて競技年齢や視聴者の年齢が極めて低いと思うんですね、そうすると中高大学生あたりの人達に広告を出してもお金が少ししか発生しない訳です。


これが大きな理由かなと思いました。


では、どうすればいいのかと言うと....


『待つ』


しかない訳です。


そう、今eスポーツに興味がある人達の年齢が上がるのを待てばいいんです。


そもそも何故今の中年層がeスポーツに興味がないかと言えば、これまでなかったと言うのが大きいかなと思います。


オンライン対戦ゲームの歴史って本当にここに十数年くらいしかない、しかもその前の世代のゲームへの印象って『子供の遊び』でしかないわけです、その印象の大人達が今のeスポーツを見てもただの遊びにしか見えないんじゃないかと、それなら今の若者たちがその世代になれば...と思うわけです。


そう、今は耐える時期なのです。

そしてそんな中でもプロとして活躍している選手たちは本当に凄い、そんな選手たちが十数年後に頑張っていてよかったと思える未来が来る事を期待したいですね。


今回はこの辺にしておきたいと思います。


ここまで読んでくださった方々ありがとうございました。


自論ばかりなのでイライラする方がいたらごめんなさい、意見等あればコメントによろしくお願いします

夜勤暇なんで初投稿(eスポーツについて)

タイトルの通り夜勤は暇な時間が多いんでブログでも書いてみようかと思いまして初投稿です。


話題はeスポーツについてにしようかと...


て言うのも、僕の趣味考えたらゲームしかなかったわけですが、ゲームについてブログ書くのはなんか違うなってことでeスポーツについて思うこととか書いていきたいと思います。


そもそもeスポーツって何って方もいると思うのでそこからですね。


ビデオゲームをスポーツ競技として捉える際の名称である』


ウィキペディアさんから引っ張ってきましたが要するに、対戦機能のあるゲーム全般のことですね。

※対戦機能なくてもeスポーツ認定のゲームも少しあります。


昨今だとニュースで取り上げられたり深夜番組で企画をやっていたりと割と耳にすることが多くなって、大分一般に浸透してきていると思います。

その反面「要するにゲームだろ?」「どこがスポーツ?」「ゲームとか遊びだろ?」って意見もよく聞きます。


そんな発展途上のeスポーツについて今回から色々書いていけたらなと思います。


とりあえず今回は序章という訳でここまで、次回からよろしくお願いします。